|  | 
|  |  
| バリアフリー・介護 |  
|  |  
| これからの高齢化社会に向けて介護リフォームをしてみませんか? 山下ハウスサービズでは、お客様に合った現在・未来の為のバリアフリー、介護リフォームをご提案します。
 |  |  |  
| 商品紹介 |  
|  |  
|  |  
| 天井走行リフト |  
|  |  | 施設でも、ご家庭でも大規模な改装工事不要で取付簡単。 生活空間がグンと広がります。
 |  
	|  |  
	|  |  
|  ※説明箇所をクリックすると拡大画像が表示されます。
 |  
|  |  | 水に塗れても壊れず、安定感のあるリフトもございます。 コードレスリモコン(日常生活防水)仕様もオプション選択できます。
 |  
	|  |  
	|  |  
|  |  | 最先端のコンピュータ管理の階段昇降機です。 独特のレール構造をもち、レールの直線部では速く、カーブ部では減速します。
 運転操作もスイッチレバーにより自由自在です。
 |  
	|  |  
	|  |  
|  |  | 内回り・外回り対応! パイプレールの採用で踊り場つき、直線階段、L字階段、U字階段、らせん階段、内回り、外回り、内外混合まわり等、どんな形状の階段にも取付可能です。
 屋外で内回りに対応しているのは弊社がオススメするタスカルです。
 |  
	|  |  
	|  |  
|  |  | 踊り場のないご自宅の階段などに設置できます。 コンパクトに収納でき、狭い自宅の階段でも場所をとらず、上階では座面が2段階回転するので、乗り降りが楽になりました。
 また、不安定な体を支えるシートベルトやスムーズな動作で安全性はバッチリです。
 |  
	|  |  
	|  |  
|  |  
|  |  
| ・テクノリフター スロープのつけられない段差や車椅子のまま車へ乗り込む場合などの手助けをしてくれます。
 スロープとは違い、同じ高さのまま移動ができるので、体が斜めになる恐怖心やスピードの変化は感じられません。
 自分に合ったペースでフラットのまま車椅子での移動が可能です。
 |  
|  |  
| バリアフリー・介護リフォームの流れ |  
|  |  
|  |  
	
		| 【助成金について】 
 一部リフォームの施工をする際に得られる助成金ですが原則として申請から給付までにお時間がかかります。
 スムーズに助成金を受け取るために早めに申請が必要になりますので最低でも施工前、ご成約から本格的な打ち合わせに入る前には申請を行わないと長大な待ち時間がかかってしまいます。
 早め早めの申請を心がけましょう。
 |  |  |  
| 1.お問い合わせ お電話、FAX、メールで受け付けております。
 まずはご相談からでも、お気軽にお問い合わせ下さい!
 2.調査
 お客様と日程を調整した上で直接現場を見て、施工する部分の大きさや範囲を実際に拝見し、確認させていただきます。
 3.ご相談
 どのような形のリフォームをお望みなのか、ヒアリングを通してしっかりとお聞きします。
 当社からの提案なども含めて、ご納得いくまでご相談をお受けいたします。
 4.お見積もり
 ご相談内容を元に、お見積もりを出させていただきます。
 料金発生箇所などの明確な内訳もはっきりとご提示させていただきます!
 5.ご契約・打ち合わせ
 ご納得いただければご契約の運びとなります。
 その後、ご相談内容をさらに突き詰め、お客様のご要望をしっかりと確認させていただきます。
 6.施工
 現地での調査や、打ち合わせで決まった内容を元にしていよいよ実際の施工に入ります!
 7.完成
 お客様自身の目でご確認いただき、ご納得いただければ施工終了となります。
 代金はこの時点でいただくことになっております。
 8.アフターフォロー
 工事が終了した後も、何かトラブルやご質問などありましたらしっかりと対応させていただきます!
 |  
|  |  |